<目次>

1. 4月:春が訪れました(農作業)

2.春の味覚(食)

3.2024北信越女子サッカーリーグ試合日程のお知らせ(FC越後妻有)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1. 4月:春が訪れました

3月の中頃になって40cm程の降雪があり再び冬化粧をした松代でしたが、ちゃんと春が訪れました。

ふきのとうがポツリポツリと顔を出していました。ふきのとうの姿を見ると一気に春らしさを感じます。

農舞台の周りはこんな感じです。積雪がもともと少なかったため、徐々に土が見えてきました。

地元のお父さん達やまつだい棚田バンクスタッフの面々も、「いよいよ始まるな」という気持ちで今年の春を迎えております。

さっそく4月になり苗の準備が進んでいます。

現在の苗代はこんな感じです。

水を田んぼに張って雪を溶かした後、水をしっかりと排水して地盤を固めます。

4月の中旬にはこちらの田んぼに苗が約1000枚並びます。

普段は初夏に目にする「田面ライダー」が排水作業に活躍します。

苗代を作る作業と平行して種籾の眠りを覚ます作業を行います。

これは「乾籾」(カンモミ)と呼ばれる乾いた状態の籾です。この状態の籾を播いても眠っている状態なので、すぐには芽が出て来ません。

まず播種機と言われる樽のような機械に籾を投入します。

こちらに水を張り、籾を水に浸します。この作業を「浸種」(シンシュ)と呼びます。

ただ、春先の冷たい水に浸けていても眠りが冷めないので、こちらのポンプ兼ヒーターで水温を12℃でキープします。

温度×日数で100℃を目指します。この温度を積算温度と呼びます。

今年の種籾は眠りが深いという情報を聞いていたので、今回の浸種は積算で120℃を目指すことにしました。

4月5日に浸種が開始したので4月15日まで水換えをしながらこの状態をキープします。

こちらの浸種が終われば、「催芽」→「播種」という作業に移って行きます。

またこの作業の様子も次回のコラムでご紹介させて頂きます。

ここで少し雪の話題を。

冬の大仕事を終えた投雪機君です。今年は雪が少なく本当に出番が少なかった。泣

けれども今年も大変お世話になりました!と感謝の気持ちを込めて整備を行います。

ぽつんと寂しさを感じ、思わず写真を撮ってしまいました。

みなさんは下の写真のような雪の状態を見たことはありますか?

山場の田んぼでよく見かける光景です。

こちらは雪を掘り上げることによって日光や風などを効率よく雪に当てるために行っています。掘り起こすことによって雪の表面積を増やし、融雪を促すことができます。

春の暖かい風は特に融雪を促すのに効果的です。ドライヤーを当てているようなイメージでしょうか。

小雪のシーズンで春の水量が心配なところですが、雪が早く溶けて、春作業が行えるのを待ち望んでいます。

一番の相棒になるトラクタ達の整備も行いました。便利な反面危険を伴う農業機械。日頃の感謝や今シーズンの安全への思いを込めて整備を行っています。

春というシーズンは農家さん達が一番気を揉む時期ではありますが、とにかく怪我のないように、そして楽しむことを忘れずに春の作業を行っていきたいと思います。

石塚

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2. 春の味覚

どうも、農業コラムでおなじみの石塚です。

農業と言ったらやはり最大の旨味は「食べる」ということ!

そんな私も食べることが大好きです。それとビールも、、、、笑

もちろん料理も好きなので、今回は石塚おすすめの山菜の食べ方を紹介していきたいと思います。

まずはこちら。

「ふきのとう」

山菜の中でも一番ポピュラーな山菜ではないでしょうか?

ふきとうといえば天ぷらをイメージされると思いますが、私のおすすめは「ふきのとう味噌」。

新潟県内出身の筆者ですが、天ぷらよりも思い浮かべるのはふきのとう味噌です。

おばあちゃんが作ってくれる味。そんなイメージです。ふきのとうの苦味に対しての味噌の旨味や甘みがなんとも言えないバランスをかもし出します。コシヒカリで2合はいけます。笑

農舞台でもご購入いただけますので是非ご賞味下さい。

山菜と言えばなにかと味噌が合います。

続いては、

「あさつき」

独特な辛味のある山菜。こちらも味噌とあえたものは絶品です。

あさつきを細かく刻んだ物に味噌をあえて、ごま油を小さじで1杯。これに卵黄を混ぜたものを白米の上に投入。

イメージ画像がないのですが皆さん想像して見てください、、、、、、よだれがたれますよね?笑

味噌、味噌ときたので、最後は定番の天ぷら。

おすすめは「たらの芽」

山菜の王様とも呼ばれるこちらの山菜。

農舞台近くに生育しているたらの芽を撮影してきました。まだつぼみの状態。

このトゲのあるタラノキの枝を見つけると「あっ!」となります。

似ている木でトゲのないものはウルシの芽になりますので皆さまご注意を。結構間違えることがあるみたいです。

たらの芽と言えばやはり天ぷら。

芽の下部にあるトゲを包丁でこそげとって、180℃の油で20秒ほどさっと揚げるのがコツです。衣も薄めにして揚げるとたらの芽の食感をより感じることができ、美味しく召し上がることができます。

ビールとたらの芽の天ぷらのマッチングは最高です!

こんな感じで石塚のおすすめを紹介してきました。

美味しい山菜ですが、私有地での収穫や収穫の際の路上駐車が交通の妨げになったりと近年マナーについても問題になっています。エリアによっては除草剤を撒いているところもあったり、、、

マナーを守って山の恵みを美味しく頂きましょう♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3. 2024北信越女子サッカーリーグ試合日程のお知らせ

今年は小雪のため雪解けが早く、昨年よりも早くスパイクを履いて練習をしています⚽

昨年度、北信越リーグ3位の結果を残したFC越後妻有。

今シーズンは2名の新加入選手を迎え、北信越リーグ優勝を目指します!

試合日程は以下の通りです。応援のほどよろしくお願いいたします。

【2024北信越女子サッカーリーグ試合日程】

≪前期≫

①   4/13(土)13:30~ VS北陸大学フィオリーレ @北陸大学フットボールパーク

②   4/27(土)14:00~ VS冨山Rise @岩瀬スポーツ公園サッカー・ラグビー場

③   5/11(土)11:00~ VS松本山雅レディース @松本平広域公園球技場

④   5/18(土)15:30~ VS新潟経営大学 @新潟経営大学グラウンド

⑤  6/1(土)14:00~ VSリリーウルフ.F石川 @当間多目的グラウンド★

⑥   6/8(土)11:00~ VS新潟医療福祉大学 @新潟聖籠スポーツセンターアルビレッジ

⑦   6/15(土)14:00~ VS富山レディース @北陸建工グループアスリートフィールド

⇒前期終了時上位3チームに皇后杯北信越予選シード権が付与

≪後期≫

①  6/23(日)14:00~ VS北陸大学フィオリーレ @当間多目的グラウンド★

②  6/29(土)14:00~ VS松本山雅レディース @当間多目的グラウンド★

③  7/27(土)14:00~ VS新潟経営大学 @当間多目的グラウンド★

④  9/14(土)14:00~ VS新潟医療福祉大学 @当間多目的グラウンド★

⑤  10/27(日)14:00~ VS富山Rise @当間多目的グラウンド★

⑥  11/9(土)14:00~ VS富山レディース @当間多目的グラウンド★

⑦   11/24(日)11:00~ VSリリーウルフ.F石川 @粟津温泉ドリームパーク

 ※★はホームゲーム

Photo Nakamura Osamu

4月のご報告は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

いろいろな作業や行事が始まっていきますので、頑張ります。

田植えイベントで皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

2024/4/10まつだい棚田バンク事務局